2011年12月15日木曜日

VR用に編集した動画

橋本穂積班です。
遅くなってしまいましたがyoutubeにアップしたのでチェックお願いします。

http://youtu.be/njBfHUdhPm0

2011年11月23日水曜日

忘備録
心理地理学のこと

http://d.hatena.ne.jp/situationniste/20060918/p1
http://homepage.mac.com/araiken/antel5.html

taki








2011年11月21日月曜日

11/21

今まで話したアーティストの作品で画集が家にあったものを載せときます。

森山大道
カルティエ現代美術財団コレクション展画集より

NILS - UDO
NATURAL ARCHITECTUREより

David Mach
ARTRANDOM David machより



Maya Lin
Systematic Landscapesより



河口龍夫
河口龍夫展 言葉•時間•生命 画集より
ANDY GOLDSWORTHY
http://homepage3.nifty.com/konno036/soko/andy00.htmより


TA 木村恒介

2011年11月20日日曜日

手振れしないスムースな移動撮影の為に

地下・地上を撮影するお二人へ。手振れしないステディカムですが、自作することも可能なようです。DIY=「足りないものは自分で作れ!」の精神で、ご参考まで。
taki

http://blog.coluli.net/cat28/

http://blog.coluli.net/2009/08/10000.html

http://homepage.mac.com/tonfa/tonfa/unnun/myst.html

2011年11月19日土曜日

「東京は東京でできていない」 髙橋義明 平田紗彩

瀧さんアーティストの紹介すごく面白いです!
ありがとうございます!

僕たちは土をつかった作品を制作していくことにしました。








きれいきれい。
色々迷いながらも土を集め始めて2日目です。
木村さんが言っていた
素材が持つ意味性というものがどれだけ重要かということがわかってきました。
集めてきた土に自分たちがどう関わり、どう秩序を与えて
「東京は東京でできていない」
をどう表現していくかを楽しく考えています。

土だけで表現するか、土をひとつの表現材料として制作していくのかは検討中です。


最後に土屋先生の一言


「みんな、ティンカーベルの魔法の粉をかけろ」

L'Empire des signes


どなたか忘れましたが、東京の空虚感をどう捕まえるかという話されていた方、バルトの「表徴の帝国」にまさに、皇居という空虚な中心性についての記述がありますので、参考にしてみてください。
文庫本になっているで、すぐ読めます。

taki

2011年11月18日金曜日

来週の基礎造形


クリエイティブクラスターWebsiteより抜粋
URL : http://creativecluster.jp/2007/09/post-24.html


来週の基礎造形(11/25(金)5限 8号館308号室)の授業に田中陽明さん(Co-Lab 企画運営代表 春蒔プロジェクト株式会社代表取締役 クリエイティブディレクター・建築家)がゲストとしていらっしゃいます。3年土屋スタジオの学生は全員参加するようにして下さい。ホームページには、「社会や都市問題を考える場を意識的にアートの領域で創造/問題提起し、それを建築やデザインの領域で解決し実社会に落とし込むという方法論で活動をしている。」と記載されています。そのため、是非、現在行っている「東京散歩」の課題の参考にしてください。
詳細はリンクまたはその他のサイト等から各自事前に調べておいて下さい。
よろしくお願いします。


TA 木村恒介

11月18日



studioおつかれさまでした。
いよいよ提出が迫ってきましたので、各自でどんどん制作を進めて下さい。
制作にあたり、一点連絡です。
今年はスタジオの学生の人数が多いため、当然全員がスタジオ内で展示できる訳ではありません。作品にもよりますが 、スタジオではなく校内の別の場所で展示をした方が効果的な場合もあります。最終的な展示イメージも頭に描きつつ制作をして下さい。
その際、展示計画書が必要になる場所があります。
どういう場所で展示したいのかが見えてきたら、その時点で研究室に相談をして下さい。
それによって各自対応をして下さい。
よろしくお願いします。


TA 木村恒介

2011年11月14日月曜日

気配をテーマにした作品?

「気配」というキーワードで思い出した高松次郎さんの壁画「影」シリーズ。街行く人の何気ない行為のかたちが影で描かれています。

http://www.axisjiku.com/jp/2010/10/02/%E9%80%A3%E8%BC%89%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%80%8Ctomosu%E3%80%8D%E3%80%80%E7%AC%AC14%E5%9B%9E%E3%80%8C%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E6%96%B0%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8%E3%80%8E%E9%99%B0%E5%BD%B1%E7%A4%BC/

http://www.artgene.net/event3.php?EID=6424

http://mckeee.blog.so-net.ne.jp/2006-01-08

映像で人物の輪郭を利用した山本圭吾さんも気配などをテーマにしていますね。
http://www.kaacaa.cn/wz/pdzx/7231.html
http://catalogue.nimk.nl/site/?page=%2Fsite%2Fartist.php%3Fid%3D2458

taki

ピンホールカメラのバス

土屋先生がおっしゃってた佐藤時啓さんのサイトシーイングバスカメラ。ピンホールカメラの方法で生の外の風景が車内のスクリーンに映し出されるようですね。
http://www.geocities.jp/buscamera/

台湾の作家Mia Liuさんの作品「紙環世界」。美術館のチケットのモギリを1年間やって集めた半券を束ねて立体作品に。
http://c.fc2.com/m.php?_mfc2d=csessvn9g2rd3m4zn&_mfc2u=http%3A%2F%2Facidolatte.blogspot.com%2F2010%2F05%2Fmia-liu.html

taki

Ear to the Ground


クォンさん班の時に話した、街を自分で奏でるアーティストの人の映像。DavidVanTieghemという人です。街の音を聴くということは、ただマイクを持って街へゆくだけでなく、自分から能動的に街に関与し、楽器にしてしまうという考えもできるということで、参考までに。taki

2011年11月13日日曜日

imovie 書き出し方法

ブログ解説しましたね。授業では週一回なので、ここで情報/意見交換してゆきましょう。分からない事など何でも聞いてください

さっそく
渡辺さんと門脇さんの班 imovie のムービー書き出し方法わかりましたか?
共有→ムービー書き出しがあるそうです。taki
http://docs.info.apple.com/article.html?path=iMovie/9.0/jp/mov3a9e47fe.html

2011年11月11日金曜日

土屋•瀧スタジオ

スタジオ授業風景。


今年度の土屋スタジオでは「東京散歩」という課題を行っています。
課題内容として
•「場についての考察。場とは、それぞれのメディアや関わり方によって多様な解釈を生むが、それぞれが独自のアプローチによって交差するところを場と捉え、そこから新たなる表現を創造する。」
•「大都市東京は他に類を見ない程複雑で、流動的かつ個性的な都市である。この不思議な構造をもつ東京を、縄文地図を持ち、垂直的な時間軸と連続しながら散策•考察することで、見慣れたはずの東京の相貌が、また別な視点で捉えられるのではないか。我々の足元には様々な神話的時間が流れている。遠い過去の記憶と現在を一つに結びつけることも創造的冒険である。参考図書「アースダイバー」中沢新一 講談社。」
この2点から各自が東京を散策し、それぞれが持った疑問、あるいはイメージを表現に落とし込んでいくものです。


漠然とした「東京」という日常的なイメージから、何かきっかけを探し出すという事は難しく、さらにそうした出来事を表現する必要がある。この課題を考える事によって、今後制作活動を行っていくにあたり、その根底になるような「何か」に触れる機会になってくれればと思います。


私事ですが、現在東京ミッドタウンにてTokyo Midtown Award 2011という展覧会に参加しています。この展覧会のテーマは「都市」という事で、何かつながる事があるかもしれません。会期は11月28日(私の作品は来年3月まで展示されています)。時間があるときに目を通しておいてください。


URL:http://www.tokyo-midtown.com/jp/award/


最後に、ブログを使用するにあたり、自分の投稿には必ず個人の名前を記載するようお願いします。


TA 木村恒介